23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

ましてコロナ禍では、自宅が安全であれば、在宅避難が多く利用されます。その際、課題となるのが停電時の電源の確保となります。  特に、コミュニケーションツールとして、私たち自助生活に欠かすことのできないスマートフォンは、災害時では家族安否確認等を行う通信手段として必需品であります。電源切れが生じないよう、対策を講ずる必要があります。  

大垣市議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 2020-09-14

さて、この動画の中では、密集を避けるためのお願いとして、自宅上層階への在宅避難友人宅への縁故避難という言葉が出てきます。自宅上層階への避難は従来からある垂直避難考え方ですが、友人宅への縁故避難は初めて示された新しい考え方です。確かに過去の災害を見てみても縁故避難がなされた事例があり、避難手段の一つではあると思います。

関市議会 2020-09-11 09月11日-15号

指定避難所は、本来自宅が被災して帰宅できない場合に、一定期間避難生活を送るための施設であるため、指定避難所過密状態になることを防ぐためにも、先ほど部長答弁ありましたけれども、これからは避難所への避難以外に親戚知人宅ホテル、また、自宅のほうが安全と思われる場合には自宅にとどまる在宅避難、車中泊、様々な避難先地域人たちが分散して避難することが大切だと思いますが、見解を伺います。

羽島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

在宅避難をも視野に入れて考える意味で、家族ハザードマップをよく見て、話し合っていただくことは肝要だと思います。 質問の2、防災行政無線難聴対策についての質問をさせていただきます。 災害時、とても重要な防災行政無線が以前より聞こえづらいなどと市民から問合せがありますが、いろんな気象条件などがございますが、どのような対応をお考えですか、お伺いします。 ○議長(山田紘治君) 市長室長 国枝篤志君。

岐阜市議会 2020-09-04 令和2年第4回(9月)定例会(第4日目) 本文

近年、毎年のように豪雨災害が発生する中、災害危険性の認識は十分とは言えず、避難が遅れたり、浸水が始まっているにもかかわらず、危険を顧みず指定避難所へ移動しようとしたため被害が拡大したことから、改めて、避難とは難を避け、安全を確保することであり、避難所避難するだけでなく在宅避難や安全な親戚知人宅への避難も検討していただくことが重要であります。  

多治見市議会 2020-06-18 06月18日-03号

自宅が浸水する可能性がない場所土砂被害の危険がない場所の場合には在宅避難すなわち、その場にとどまるということも重要です。ハザードマップ防災マップ自宅安全性を確認し、検討・判断することが大切だと思います。その上で、自宅が危険な場所であるなら、早めに避難することが重要です。新型コロナウイルス感染リスクにかかわらず、いざというときにどう行動すべきか。

高山市議会 2020-06-09 06月09日-02号

コロナ感染しない、感染させないという意識を持っていただき、避難をする際は、マスクの着用を始め、消毒用の石けんや体温計、タオル、スリッパ、ビニール手袋などを自分で準備していただくこと、また、避難所へ行くという選択肢だけではなく、親戚知人宅への避難、また、安全な場所であれば在宅避難という方法もあることなどについて、まちづくり協議会町内会避難所運営リーダー育成講座受講者などへチラシを送付するとともに

大垣市議会 2020-06-08 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 2020-06-08

自分が住んでいる場所にどういう災害リスクがあるのか、どんな避難がベストなのか、在宅避難、車中泊民間施設への避難など、平時から考え備えておくことが重要だと思います。本市には、こうした自助に基づく備えを強く市民に働きかけていただきますようお願いをします。  私たち生活も、新型コロナウイルス感染症の影響で一変しました。

岐阜市議会 2020-06-05 令和2年第3回(6月)定例会(第5日目) 本文

平常時より、ハザードマップにより自宅災害による危険性を確認し、自宅で安全が確保される場合は在宅避難を検討していただくことや、安全な地域に住む親戚友人の家への早期避難など、避難所以外への避難を検討していただくことが重要となります。  そこで、1点目、民間商業施設との協定についてお答えします。  

各務原市議会 2019-03-20 平成31年 3月20日総務常任委員会−03月20日-01号

巨大地震発生時の想定避難者在宅避難者などに必要な物資備蓄するため、防災備蓄倉庫1棟とコンテナ式防災備蓄倉庫、今年度は3基を整備する防災備蓄倉庫整備事業が始まります。  また、本年度から65億3700万円の債務負担行為が設定される新庁舎建設事業では、基地周辺施設整備補助金を活用し、市民サービス災害対策拠点として市民の安全・安心な暮らしを支え、みんなに優しい庁舎建設工事が着工されます。  

岐阜市議会 2018-03-04 平成30年第1回(3月)定例会(第4日目) 本文

例えば、医師や薬剤師、看護師など、専門知識を持ったボランティアは、各種団体が統括する形で被災地支援に回り、NPOなどの中には、避難所環境整備在宅避難者支援、炊き出しや調整など、被災特有の業務に対応できるノウハウを身につけた団体も多くおられます。  このほか、個人有志による少人数で小回りのきくボランティア団体も無数に存在をします。  

各務原市議会 2017-06-16 平成29年第 2回定例会−06月16日-03号

また、発災時は子どもを連れて外出中であったが、発災後は在宅避難を行った。そして町内会の役員による見回り、情報伝達物資支給隣近所からの物資支給等を受け、マンションでの在宅避難を維持することができたなど、こうした場合には、発災後しばらくの間、行政支援を受けることなく、地域住民が自発的に避難行動を行ったり、地域コミュニティーで助け合って救助活動避難誘導避難所運営等を行うことが重要です。  

  • 1
  • 2